施設・設備について

インターネット環境はどのようになっていますか?
有線LAN、無線LANがご利用いただけるように準備しております。無線LANは個室・共有部で使用いただくことができ、有線LANは個室にて使用いただけます。​
キッチンには、電子レンジ2台、トースター1台、冷蔵庫(3ドアタイプ)2台、炊飯器3台、電気ケトル2台。
リビングに、テレビが1台。
洗面所に洗濯機が3台あり、現在は1台だけ乾燥機付きのドラム型洗濯機、残りの2台は縦型洗濯機です。※
また、アイロン2台と、掃除機2台もございます。 ※リニューアル後、ドラム式洗濯機を導入いたしましたが、入居者が増えきるまでは以前の縦型洗濯機を設置させていただいております。入居者が増えていけば、全部ドラム式に変更いたします。
無料で使用いただける駐輪場がございます。駐輪場使用者は必ず運営者に申請いただき、利用者用のシールをご使用の自転車に貼っていただきます。
共用部は週に2回、清掃業者が入ることになっており、個室は各自でお掃除いただいております。
※入居人数が少ない時には週に1回になります。
敷地内・建物内での喫煙は厳禁です。
全て無料です。
当シェアハウスは、1室だけバスタブ付きの浴室があります。(残りの2室はシャワールームです。)冬は浴室が混み合うかもしれませんので、入居人数が増えてきたら、ホワイトボードなどに名前を記入して予約制にする可能性があります。

個室について

家具は何がついていますか?
シングルベッド、ランプ、ブラインド、衣装ケース4つ、服をかけるためのポールのみのシンプルなお部屋です。デスクやチェアなどはついていません。
各部屋のコンセント数は2口のものが2つあります。(うち一つはテレビや有線Wi-Fiが繋がるものです)
布団セットの貸し出しはしていません。恐れ入りますが、ご自身で用意していただく必要があります。
いかなるペットも飼うことはできません。

コミュニティについて

うまく馴染めるか不安です。
sharelyでは、入居できる年齢を20代、30代限定としており、同世代の女性のみで構成されておりますので、馴染みやすい環境となっていると思います。新しい入居者が入られた際には運営者主催でウェルカムパーティを必ず行っており、既存入居者との交流を運営者が橋渡しとなって行っていただけるようにしています。そしてその後の生活で、初めのうちから他の入居者に積極的に挨拶したり話しかけたりすることで居心地の良いハウスにしていけるはずです。
主にウェルカムパーティ、誕生日会、クリスマスパーティなどです。
イベントは強制参加ではありません。ただ、sharelyでは「程よいコミュニティづくり」を大切にしています。そのため、イベントは高頻度ではなく、みんなで集まるのは2〜3ヶ月に1度くらいかと思います。ハウスの皆で集まれるせっかくの機会なので、ぜひ参加していただけると嬉しいです。

契約について

年齢制限はありますか?
sharelyは20代・30代の女性限定シェアハウスです。10代の方、40代以上の方の入居はできかねます。
最低6ヶ月は入居いただく必要があります。また、シェアハウスならではのコミュニティをより楽しんでいただきたいため、長く入居いただける方を優先することがあります。
原則、申込から1ヶ月のみお待ちします。ただし、キャンペーンなどでもっと長い期間お待ちできることもあります。
見学からすぐお申込みいただけた場合、審査の時間も考慮した結果、最短で1週間程度で入居いただけます。
同じ部屋に2人で住むことはできかねますが、2部屋空いていれば、1人ずつ部屋を借りていただく形で一緒に住んでいただくことはできます。
申し訳ございませんが、入居後のギャップをなるべく軽減するため、ハウスの案内は必ずさせていただいております。
当ハウスでは、基本実際にシェアハウスを見に来ていただき、雰囲気を感じていただくことを大切にしております。やむを得ない理由でお越しいただくことが難しい場合には、オンラインでの見学会を実施させていただきます。ぜひご相談ください。
可能です。契約書を現在お住まいの住所まで郵送させていただき、オンラインにて契約会を行ったあと、契約書を返送いただくという形でご対応いたします。この場合、契約書の往復の郵送費用は、入居者様の方でご負担いただきます。

費用について

初期費用としてお支払いする項目を教えてください。
①当月家賃・共益費(日割り)
②来月家賃・共益費
③保証金
④契約事務手数料
⑤火災保険加入料
⑥保証会社加入料

以上の項目が初期費用としていただく項目となります。なお、キャンペーン適用の際には異なることもございます。
電気代、ガス代、水道代、インターネット利用料、日常清掃代、Alsokサービス料が含まれています。

その他の質問について

男性は入れますか?
男性は立ち入り禁止です。ただし、ガスの点検や、エアコンの清浄などで男性が立ち入ることはあります。また、前もって申し出ていただければ、入退去日の荷物搬入のために男性が立ち入ることを許可します。
地域のゴミ捨てルールに則り、各自で捨てていただきます。共有のゴミ箱もないため、当番制ではないので、ゴミは各自で管理いただく形となります。3Fのテラスに一時的なゴミ置きとして利用できる場所がありますので、ゴミの日まではそちらにゴミを置いて管理いただきます。
恐れ入りますが、審査の内容をお答えすることはできかねます。

CONTACT